- ホーム >
- DoTTS Faculty 教員コラム
DoTTS Faculty 教員コラム
クライストチャーチ訪問記:その2(永野隆行)

クライストチャーチは、南極と深い関係があります。古くからこの街は、南極を目指す部隊が遠征の前後に立ち寄る拠点だったのです。街の中心から北西に12キロほど離れたところにあるクライストチャーチ国際空港(C…続きを読む
2017/4/10
クライストチャーチ訪問記:その1(永野隆行)

ニュージーランドのクライストチャーチといえば、みなさんは何を連想されるでしょうか。東日本大震災の前月(2011年2月)22日に発生した、ニュージーランド南部を中心とした地震(カンタベリー地震)では、ク…続きを読む
2017/4/1
伝統と革新が融合した街─タイ国プーケット旧市街を訪れて(須永和博)

プーケットというと、国際的なビーチリゾートというイメージが強いかもしれません。しかし、2015年12月にユネスコの創造都市ネットワークに認定されるなど、プーケットにはタイ国の他の地域には見られない、独…続きを読む
2017/3/14
タイの「百年市場」を訪ねて(須永和博)

2016年3月4日から8日にかけて、調査のためタイ王国を訪れました。近年タイでは、経済成長に伴い、国内観光市場が急成長しています。今回の渡航では、こうしたタイの国内観光の現状を調べるために、バンコク近…続きを読む
2016/3/20
タイ王国パンガー県・ヤオノイ島を訪れて(須永和博)

2016年2月15日から22日にかけて、タイ南部のパンガー県ヤオノイ島を訪れました。ヤオノイ島は、国際的なビーチリゾートとして知られるプーケット東海岸から高速船で20分ほどの場所にある離島で、住民の多…続きを読む
2016/3/20
国際協力の現場から(北野収)

国際協力の現場から ―カンボジア・持続可能な農業と環境教育プロジェクト評価団に参加しました― 私は毎年の年度末、カンボジアのコンポンチャム州を訪問しています。日本の環境系NGOがJICA…続きを読む
2016/3/15
ラオスの古都・ルアンパバーンを訪ねて(須永和博)

2月10〜19日まで調査のため、ラオス北部のルアンパバーンへ行ってきました。ルアンパバーンは世界遺産に登録されており、イギリスの旅行雑誌Wonderlustでベストシティに選ばれたこともある注目の観光…続きを読む
2015/3/20
カンボジア2014年3月(北野収)

2014年3月、昨年に引き続いて、JICA草の根事業カンボジアの有機農業プロジェクトの年度末評価団に参加してきました。村人とも評価団の先生方とも1年ぶりの再会です。評価団は、団長の国連大学マリオ教授(…続きを読む
2014/3/13
カンボジア(北野収)

仕事でJICA草の根事業として実施されている持続可能な農業の促進のためのプロジェクトの現場を訪問しました。カンボジアの首都プノンペンから東へ2時間余り、コンポンチャム州の農村開発です(有機堆肥づくり、…続きを読む
2013/3/6
アメリカ合衆国(北野収)

ニューヨークと聞くとマンハッタンの摩天楼やブロードウエイのミュージカル、流行のファッション・・・と世界一の大都会のイメージがあります。しかし、ニューヨーク市=ニューヨークではありません。ニューヨーク州…続きを読む
2013/3/5