1. ホーム > 
  2. DoTTS Students 学生コラム

DoTTS Students 学生コラム

留学体験記1 ロイファナ大学 〜ドイツ・リューネブルク〜 (石塚伶菜)

私は現在、ドイツのリューネブルクという都市にあるロイファナ大学に交換留学しています。昔ながらのドイツの街並みが広がる、人口約77,000人(2022年11月時点)のゆったりとした素敵な街です。 私は大…続きを読む

2023/5/22

留学体験記 アメリカ ウィスコンシン大学(下田明日香)

【はじめに】  私は2021年8月から約1年間、アメリカのウィスコンシン大学スティーブンス・ポイント校へ交換留学をしました。ウィスコンシン州はアメリカの中西部に位置し、冬は−20度以下になる日もあって…続きを読む

2022/9/29

留学体験記ii(芳賀ちはる)

 交換留学期間も残すところ半分となりました。まだ日中は18℃もあるスペインで生活していると、もう12月であるということを忘れてしまいます。私の住んでいるマラガでは、11/27に点灯式が行われ、町中がイ…続きを読む

2021/12/21

留学体験記~スペイン・マラガ~(芳賀ちはる)

セビージャのスペイン広場

 スペイン、アンダルシア州にあるマラガという都市に留学に来ています。青い空、青い海、白い砂浜に陽気な人たち!といったいかにもスペインという感じのする場所です。  私は第二外国語としてスペイン語を選択し…続きを読む

2021/10/28

卒業生便り:アフリカの大地から(田村優)

2013年度卒業生で海外の大学院に進学し、フィールドワークのため、アフリカ南部のモザンビーク共和国に長期滞在中の田村優さん(新潟県立六日町高校)からの近況報告が届きました!アフリカの多様な文化の一端を…続きを読む

2019/5/17

砂糖きび畑を渡る風 (大野友暉)

●ジャマイカでの学生生活 西インド諸島大学モナ校(UWI)での留学はとても刺激的です。治安はすこぶる悪く、物価も安くはありませんが、気候は温暖で過ごしやすいと言えます。私が留学している今年は雨が多かっ…続きを読む

2018/1/30

学生愛好会Hi-Five Projectを紹介します

こんにちは! 今回は、2010年に交流文化学科の学生が中心になって設立した愛好会Hi-Five Projectがおこなっている、Table For Twoという国際貢献のプロジェクトについて、学生に紹…続きを読む

2018/1/7

メキシコ・グアダラハラ大学 留学体験

交流文化学科3年 原孝彰 【はじめに】獨協大学交流文化学科3年の原孝彰です。2016年7月から1年間メキシコのグアダラハラ大学へ留学していました。メキシコシティに次ぐ第二の都市グアダラハラは、メキシコ…続きを読む

2017/10/23

卒業生便り(山﨑信彦)

フランスからの卒業生便り:“交流文化と私” 山﨑信彦(埼玉県立熊谷高等学校出身、2015年3月卒業) 【自己紹介】皆さん、こんにちは。2015年3月に交流文化学科を卒業しました山﨑信彦と申します。20…続きを読む

2017/6/13

Eötvös Loránd Tudományegyetem, Magyarország(Hungary)

こんにちは、交流文化学科4年の大森黎です。私は2016年の9月から1年間の予定で、ハンガリーのブダペストにあるエトヴィシュ・ロラーンド大学に留学しています。エトヴィシュ・ロラーンド大学はハンガリーの中…続きを読む

2017/3/2