News & Topics

2023年03月20日
22年度卒業式がおこなわれました

23年3月20日、2022年度卒業式がおこなわれました。 記録的な早さで咲いた桜たちに見守られながら、交流文化学科の式典がW棟(西棟)の大教室にておこなわれました。 北野学科長による英語での祝辞に続き…続きを読む

ANA Bule Base 施設見学会
交流文化学科フォーラムが開催されました
明けましておめでとうございます。
第10回全国高校生英語プレゼンテーションコンテスト

From DoTTS studnets 学生コラム

2022年09月29日
留学体験記 アメリカ ウィスコンシン大学(下田明日香)

【はじめに】  私は2021年8月から約1年間、アメリカのウィスコンシン大学スティーブンス・ポイント校へ交換留学をしました。ウィスコンシン州はアメリカの中西部に位置し、冬は−20度以下になる日もあって…続きを読む

留学体験記ii(芳賀ちはる)
留学体験記~スペイン・マラガ~(芳賀ちはる)
卒業生便り:アフリカの大地から(田村優)
砂糖きび畑を渡る風 (大野友暉)

From DoTTS faculty 教員コラム

2023年03月23日
“Experiencing Live Performances” (Lisa Gayle Bond )

 Life has changed drastically since Japan first heard of sick passengers on the Diamond Princess cru…続きを読む

「一杯のコーヒーが世界を変える」(北野収)
本は楽譜やレシピのように (山口誠)
マンドリンの愉しみ(北野収)
日本文化の周辺領域-パラオのお菓子、おやつ文化(玉井昇)

学科の特色

国境を越えて交流する出会いと文化を探究する

獨協大学外国語学部交流文化学科は、「語学の獨協」の伝統ある言語教育をもとに、ツーリズム/トランスナショナル/グローバル社会の3つのフィールド(現場、学問分野)から思考し、国境を越えて交流する多様な出会いと文化を探究する学科です。学科の特色をもっとみる