- ホーム >
- News&Topics
News&Topics
アース・セレブレーション2018にて伝統芸能を外国人観光客に紹介

毎年8月に新潟県佐渡島で行われる「アース・セレブレーション」は国内外問わず多数の観光客が訪れる太鼓と芸能をテーマにしたイベントです。 世界で月間約180万人が閲覧している「ジャパンガイド(japan-…続きを読む
2018/10/1
国際NGO「アドラ・ジャパン」による講演会が開催されました

本学科では2018年6月27日に「 『国際NGO ADRA Japan」と リアルな教育支援を考える ~ シリア難民支援の現場から 」という講演会を実施しました。 講演していただいたAD…続きを読む
2018/9/11
世界遺産登録を目指す新潟県佐渡市のイベントで学生が報告しました

2018年5月19日に東京・大崎のブライトコアホールで開催された「佐渡は世界の宝島」首都圏イベントにて、交流文化学科鈴木ゼミの学生2名が研究成果の報告を行いました。 新潟県佐渡市では「佐渡金銀山」の世…続きを読む
2018/5/21
1年生「基礎演習」クラスで草加ウォーキングツアーを実施しました

少し古い話になりますが、2017年11月、1年6組(担任:高橋雄一郎)では、旧日光街道の草加宿を訪ねるウォーキングツアーを実施しました。 交流文化学科の1年生には「基礎演習」という授業が…続きを読む
2018/2/21
高橋ゼミ@聖心グローバルプラザ

2年生の新メンバーを迎えて高橋雄一郎ゼミ(移民・難民+パレスチナ研究)では、2月5日から9日まで勉強会をおこないました。難民の少年を主人公にした映画『ルアーヴルの靴みがき』鑑賞や、アメリカ合衆国のトラ…続きを読む
2018/2/19
世界遺産検定マイスター試験に交流文化学科3年永井望さんが合格

世界遺産マイスター試験に交流文化学科3年の永井望さんが合格しました。 今年の大河ドラマ『西郷どん』主演の鈴木亮平さんも1級を取得している世界遺産検定。世界遺産検定は4級から始まり、1級では世界各地の世…続きを読む
2018/2/8
須永和博研究室の卒業論文発表会を実施しました。

交流文化学科の須永和博研究室(ゼミ)では、北野収先生のゼミと同様、1月27日(土)に卒業論文発表会を実施しました。本ゼミでは、フィールドワークを重視する「現場主義」の学問である文化人類学を手がかりに、…続きを読む
2018/2/1
ロヒンギャ難民支援・緊急報告会を実施しました(2018年1月19日昼休み)

昨年12月に群馬県館林市のロヒンギャ民族コミュニティーを訪問した学生たちによる緊急報告会が天野貞祐記念館4階のICZ(International Communication Zone)でおこなわれまし…続きを読む
2018/1/29
卒論発表会を行いました(2018年1月27日)

本学科のいくつかのゼミでは卒論発表会を実施しています。私たちのゼミでも1月27日に卒論発表会を行いました。午前中の3年生のゼミ論発表に続き、午後から卒業生の卒論発表会がスタートしました。 私たちは「1…続きを読む
2018/1/29
課外授業 館林ロヒンギャ・コミュニティー訪問 2017年12月17日(その2)

トランスナショナル文化特殊講義・課外授業 2017年12月17日(その2) 館林・ロヒンギャ民族コミュニティ 12月17日、「トランスナショナル文化特殊講義(担当教員:高橋…続きを読む
2017/12/31