- ホーム >
- News&Topics
News&Topics
遠隔授業の合間の気分転換法
交文生、そして受験生の皆さんは、いかかがお過ごしでしょうか。 毎日数時間、パソコンの画面と向き合っての遠隔授業の日々。大学の一コマ100分というのはとても長いですね。そして20分休憩したら、また100…続きを読む
2020/7/25
【教員新刊】平井朗ほか編『平和学のいま 地球・自分・未来をつなぐ見取図』法律文化社
「平和」の反対語は?とたずねられたら、みなさんは何と答えますか?たぶん多くの人は「戦争」と答えるのではないでしょうか。正解は「暴力」です。戦争は数ある暴力の一形態だと理解できます。では、戦争以外の暴力…続きを読む
2020/7/9
遠隔授業、お疲れ様です。
皆さん、遠隔授業が始まって早1月半。対面式授業と異なり、制約も多く、また機器のトラブル、PC音痴なども重なり、本当にストレスの多い日々ですが、それは受講生の皆さんも同じこと、あるいはそれ以上だとお察し…続きを読む
2020/7/1
越谷レイクタウン大相模調節池の景観整備に向けた調査プロジェクト
2019年度、鈴木涼太郎ゼミでは、埼玉県水辺再生課、埼玉大学工学部と共同で越谷レイクタウンにある大相模調節池周辺の観光的利用に向けた合同調査プロジェクトを行いました。 埼玉県は県土に占める河川面積の割…続きを読む
2020/2/28
2019年度卒業論文発表会(北野収ゼミ)
1年間のゼミ休止期間を挟んで、久しぶりの卒論発表会です。今年は二部構成で第一部はOGOBによる座談会。第二部は卒論発表会でした。座談会では、中高英語教員、アフリカ研究者、ホテル・レストラン部門、旅行会…続きを読む
2020/1/31
2019年度卒業論文発表会(須永和博ゼミ)
須永和博ゼミ(Writing Ethnography)では、1月25日(土)に恒例の卒業論文発表会を実施しました。卒業生も駆けつけてくれ、活発な議論が交わされました。 今年度は、8名のゼミ生全員が無事…続きを読む
2020/1/27
第6回交流文化学科フォーラムが開催されました
第6回交流文化学科フォーラム「アフリカ難民支援の最前線から」 去る12月19日、ケニア在住の交流文化学科1期生の宮下さんをお招きし、アフリカにおける難民支援NGOでのお仕事の経験にういてお話をいただき…続きを読む
2020/1/9
写真展「難民はここにもいる」開催
交流文化学科では、学科創設10周年記念行事の一環として、2019年11月13日から27日まで、西棟1階ロビーにて写真展『難民はここにもいる(Refugees are Here in Japan)』を開…続きを読む
2019/12/8
12月19日(木)、第6回交流文化学科フォーラムが開催されます
第6回交流文化学科フォーラム 「アフリカ難民支援の最前線から―国際協力とNGO―」【ゲスト】宮下智衣氏(学科1期生) 横浜市出身。アラバマ大学協定校留学、3年次夏タンザニアでボランティア活動。その後、…続きを読む
2019/12/6
教員新著『南部メキシコの内発的発展とNGO 補訂版』のお知らせ
このたび、『南部メキシコの内発的発展とNGO』の補訂版を刊行しました。初版に、若干の加筆修正、図版の差替追加、一部の章の削除を施したソフトカバー版として、リニューアルさせたものです。 http://w…続きを読む
2019/11/14